鈴虫寺の待ち時間が長い訳とは?お守りとお地蔵さんの意外な秘密!
全国にはおもしろい事が、山ほど埋もれている。そんなおもしろいスポットやイベントを紹介しています。
今回は京都の「鈴虫寺」というお寺について、ご紹介していきます。このお寺、ある方に教えて頂いたんですが「本当にお寺なの?」と思うほどおもしろいんです。
おもしろい所には、やっぱり人は集まるもの。それにしても、鈴虫寺の混雑振りは尋常ではないほどです。なんでそんなに混むんでしょうね。
そして、鈴虫寺のお守りは効果が絶大とのウワサが。効果絶大なお守りにはお地蔵さんとの意外な秘密があるんです。その秘密とは・・・。
ということで、さっそく行ってみましょう!
鈴虫寺は大混雑の理由
案の定、公式のHPを見たら、何やら「混雑予想」なる文字が・・・。
カレンダーに、混む日は赤で記されています。
お寺で混雑ってお祭りでもやるのかな?と思ったら、そうではなく、いつでも混んでいるようです。
実際に行った方の写真をみたら、お寺までの階段にずらりと行列が出来ていました。中に入るのに3時間もかかった方もいるほどです。
3時間って言ったら、映画を1本、余裕で見れちゃう時間です。おもしろい映画ならあっという間に時間が過ぎますが、行列に並ぶとなると相当な覚悟が必要ですよね。
一体、3時間待った先には何が待ち構えているんでしょう。
鈴虫寺が3時間待ちの秘密とは?
さて、この鈴虫寺には独特のルールがあるようです。
まずは、お守りについて見てみると
鈴虫寺に着きました→お参りしました→お守り買って帰ります
これが一般的な購入方法ですが、鈴虫寺は違います。
じゃ、どうやってお守りもらうのさ!
って事になりますよね。
お守りをもらうにはある事をしなければいけません。そのある事とは?
鈴虫寺では、まず、和尚さんのお話を聞くんだそう。
このお話は、どうやってお守りを扱っていいか、とか、どうやってお願いをしたらいいのか、とかそんな内容をお話されるんだそう。
なんだか、説明って聞くとうんざりしちゃいそうですよね。
でも、実際に行った方のブログを読ませてもらったんですが、和尚さんのお話がおもしろいんですよ。
興味のある方は「鈴虫寺 話」などで検索してみて下さいね^^
芸能人や、現代の事を絡めて話してくれるので、リピーターも多いんだそう。
そんな和尚さんのお話は、時間にして30分から40分程度。おもしろいと、時間が経つのなんてあっという間ですね。
一気に、150名ほどがお座敷にとおされて、ありがたーいお話を聞きます。そして、大爆笑に時間をたくさんの人たちと過ごします。
終わると無事にお守りを入手出来るという仕組みになっているそうです!
さて、ここまで見ると、混む理由が分かりましたね!
たとえば、鈴虫寺に朝から600人の人が訪れたとします。
1回目のお話に150人の人がお話を聞きます。この時点で最後の600人目の人は40分待ちです。
ここで入れ替えなどで、20分の時間を使うとするとちょうど1時間になります。
そして、2回目のお話で次の150人の人がお話を聞きます。この時点で最後の人は1時間40分待ちです。
この後、また20分の入れ替え時間をいれると、もう2時間経ってますよね。
さらに、3回目のお話で、次の150人の人がお話を聞きます。ここで、450人の人が話を聞いた訳ですが600人目の人はまだ話を聞けません。
3回目のお話が終わった時点で、3時間経ちますよね。
そして、4回目でやっと最後の600人目の人はお話が聞けることになりますね。
「ほーーー!そういうことね。」
実際に3時間待った方がいるので、600人待ちです!なんて事も考えられますね。
まぁ、朝に行ってすぐに600人って事はないと思うので、あくまでも参考程度に覚えておいて下さいね^^
時間帯によっては結構な待ち時間になりそうですね。お正月や、お盆、GWなどの連休は相当混むようなので、混雑が苦手な方は、朝一番に行くか、混雑時期をずらすといいですね。
さて、さきほど和尚さんからお話があると書きました。このお話の中で、お守りとお地蔵さんの意外な秘密も語られているんです。
一体、どんな秘密なのかというと・・・。
お守りとお地蔵さんの秘密
和尚さんのお話では、お地蔵さんがなんと、わらじを履いているという事実が語られます。
お地蔵さんって、普通、足見えなく無いですか?
しかし、この鈴虫寺のお地蔵さんは、足がバッチリ見えていて、なんとわらじを履いているんです。
何でわらじ履いてるの?
っと、不思議に思いますよね。お地蔵さんは歩かないですし。
しかし、鈴虫寺のお地蔵さんは歩くんです!願いをかなえるために、お地蔵さんがわざわざ自分のところまで歩いてきてくれるんです。だから、わらじを履いているんです。
「まじかーーー!」
すごくないですか?まぁ、実際に歩いてくるんじゃなくて霊体的な形で?でしょうけど。お地蔵さん歩いてたら危ないですもんね。車とか信号とかね。危険です。
そんな、お地蔵さんが一歩、一歩、歩いて自分の家に来てくださるんですよ。これはすごい。福山雅治が結婚して以来の衝撃です!
さて、お地蔵さんが家に来てくれるという衝撃的な時事部は分かりました。でも、お守りとはどんな関係なんでしょう。
このお地蔵さんが家に来てくれるという所に、お守りとの秘密が隠されているんです。
どんな秘密かというと。
お守りを買ったら、自分の名前と住所、そして電話番号を、お祈りする時にお地蔵さんにお伝えするんです。
そうすると、お地蔵さんに、あなたの住所と名前が「ビビビビー」っと伝わる訳ですね。そして、自分の家にお地蔵さんがやって来くるという仕組みになっています。
「そんな秘密が隠されていたとは!!」
こちらも衝撃的ですね。
鈴虫寺のお守りは、自分とお地蔵さんを繋いでくれる大切な役割を果たしてくれていたんですね。
今回、鈴虫寺を調べてみて。
みなさんもお守り、買ったことありますよね。
自分も、何度もお守りを買ってお世話になった一人です。
でも、この鈴虫寺の教えのように、こんなに心を込めてお守りを買っていたかと言うと、無かったです。反省ですね。
実際に、調べて見て、鈴虫寺のお守りを買う前に「話を聞く」という行為は、大切だと思いました。
ただ、お参りして買うのと、話を聞いてからお守りを買うのって、やっぱりお守りの重さが違うだろうし、お願いの仕方だって変わってきますよね。
他のお寺や神社は、神様が家に来てくれることはないかもしれませんが、今後、お守りを買うときは「自分と神様を繋いでくれるもの」っていう事を忘れずにしたいものですね。
まとめ
今回は、京都の鈴虫寺の待ち時間、お地蔵さんとお守りの関係について見てきました。
・待ち時間が長いのは、和尚さんのおもしろい話を聞くためだった
・鈴虫寺のお地蔵さんは、お守りにお願いした住所と名前を頼りにあなたの家にやってきて願いを叶える
・お守りは神様と自分を繋いでくれる大切なものですよ
以上、まとめでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。