2016年の夏祭りで浴衣と甚平どっち着る?女子ウケ抜群コーデ術!
2016/12/04

2016年もついに夏到来!夏祭りや、イベントで浴衣や甚平の和装を着る時も増えてきましたよね。さて、そこで今回は、浴衣と甚平のメリットとデメリットをそれぞれ見ていきます。そして、女子ウケ抜群のコーデは一体どんなものなのか!こちらも合わせて紹介していきますね。
夏のお祭りデート!浴衣VS甚平どっち?
夏のお祭り。
「浴衣を着るか、甚平を着るか」
どっちにしようか迷いますよね。毎年、夏のお祭りに行きますが割合的には浴衣も甚平も半々くらいですよね。
まずはそれぞれのメリットについて見ていきましょう。
【浴衣のメリット】
・女子ウケが抜群
・セクシーに見える
・体系に関係なく着こなせる
【甚平のメリット】
・動きやすい
・着付けがいらない
・着崩れしない
続いて、それぞれのデメリットを見てみましょう。
【浴衣のデメリット】
・着るのが面倒
・窮屈に感じる
・着崩れた時に、慣れてないと一人で直せない
【甚平のデメリット】
・子供っぽく見えてしまう
・柄によっては怖い人に間違われる
・デザイン選びがむずかしい
それぞれ、メリットとデメリットを見てきました。
これで浴衣か甚平にするか決めるのは、ちょっとまだ判断材料が足りませんね^^;
では、
「世の女子はどっちが好きなのか?」
これについても見ていきましょう。
世の女子はどっちが好きなのか?
付き合っている彼女や、好きな子の好みにもよりますが、
断然、多いのは浴衣派の女子です。
女子というのは、普段とのギャップに弱いんですよ。いつも私服のあなたが、たとえばビシッとスーツ姿で現れるだけでそのギャップに萌えるんです。
大人の一面を見た時に「ドキッ」としてしまうんです。
浴衣も一緒なんですよ。普段の雰囲気から離れた清楚感ある浴衣を、かっこよく着こなす。そんな大人の一面を見せる。
これだけであなたを見た彼女は「いつもと雰囲気違うな」なんて思っちゃうわけです。
じゃー、甚平はダメなのか?
というとそうでもないんです。甚平の方がいい場合もあります。
それは、彼女や狙っているあの子が甚平の場合。
これは、一緒に歩くことを考えると、甚平の方が自然です。
彼女が甚平であなたが浴衣だと、彼女がかなりアクティブな子に見えてしまい釣り合いが取りにくくなってしまいます。彼女や好きな子が残念に見られてしまう結果になってしまうんです^^;
もし、彼女が「どうしても浴衣を着て!」ってお願いされない限りは、彼女が甚平の場合はあなたも甚平を選ぶのがベストです。何といっても、甚平は楽ちんですしね。
後は、浴衣を着て直すことが出来ない人は絶対に甚平の方がいいです。
着崩れた浴衣ほど、残念なものは無いですからね。
浴衣は確かに女子ウケはいいけど、着崩れして着るくらいなら甚平にしろ!
これが鉄則です。
夏祭りだとカップルが多いですよね。でも、友達とみんなで行くって場合もありますよね。そんな時は、どっちをきればいいんでしょう。
グループで行く時は浴衣?甚平?
友達と数人で出かける場合もどちらにしようか、迷いますよね。
まずは、友達に何を着ていくのか聞いてみましょう。意外と忘れがちですが、みんなで一緒に歩く場合、友達が何を着るのかは重要になってきます。
バランスが取れているグループには自然と目が行っちゃうものなんです。女子って^^
そして、好きなあの子や彼女も来る場合は、何を着てくるのかお祭り前にリサーチするのも忘れないで下さいね。これ重要です!
リサーチをしたら、あなたはどんな風に自分を見せたいのか決めましょう。
元気にアクティブなイメージを見せたい時、そして、彼女や気になるあの子が甚平の場合には甚平がいいです。
清楚でセクシー、いつもと違う大人なイメージに見せたい時には浴衣がいいです。
一緒に、みんなで出かける場合は甚平と浴衣を着分けるのも大切です。
みんなで出かける場合の注意点をもう一つ、ご紹介しますね。
浴衣も甚平も形は基本同じなので、色がかぶったら制服みたいになっちゃうんですよ。女子は恐ろしいほど柄がありますが、男子はかぶる可能性大です。
たとえば、3対3で出かける場合、みんな紺色の浴衣や甚平がかぶってしまったとしましょう。
すると、女子は「みんな一緒?ヤバイわ(笑)」って思ってしまうわけですよ。
黒、紺、白、グレー。このあたりが、今年の主流なので友達にどんな色の浴衣や甚平を着るのかを聞くのがもっとも重要です。
もう買ってる人は、友達に「俺、○○色の浴衣or甚平着るから、かぶんなよ!」って先に言っちゃうのもありです。
グループで出かける時は、友達や一緒に行く子に相談する!どちらにするかは自分がどう見られたいかで決めるのが大事!
女子ウケ抜群!最強浴衣&甚平コーデ
今回は女子目線で浴衣と甚平の最強コーデを見ていきます!
まずは浴衣から。
前回、シンプルな浴衣を紹介したんですが、これなんか着てこられたら「おぅ!今日、何かいいじゃん!」って思っちゃいますね。
この浴衣は紺色なんですが、紺や濃い色の浴衣が似合うのはこのモデルさんのように肌の色が白い人におすすめです。
色が黒い人にはこんな浴衣がおすすめですよ。
夏になるとすぐに日焼けをしてしまうあなた!暗い色の浴衣を着ると、どうしても顔の色が沈んで見えちゃうんです。ここはあえて白い浴衣に挑戦してみてはいかがでしょうか?
続いて甚平のコーデを見ていきます。
甚平を選ぶのって難しいですよね。シンプルすぎるとオッサンぽくなっちゃうし、柄が強すぎると「何?この人・・・」と女子に引かれてしまったり・・・と、着るのは本当に簡単でいいんですが柄選びが大変です。
今回は、女子ウケする柄をチョイスしてご紹介していきます。
シンプルな甚平だけど、これだと全然オッサン感はしないし、むしろ清潔感があるコーデです。
ここで注目したいのは髪型ですね。長めの髪の人は、野暮ったくなってしまうので、サイドをすっきりとまとめるなどして、できるだけスマートな髪型にする事をおすすめします。
「あっ!かわいい!」って女子なら絶対食いついてくる甚平はこちら!
これは、かなり女子に声をかけられること間違いなしです。龍とかかっこいい絵が書いてある甚平はみんな着てますから、声なんてかけられません。
この「金魚」だからこそ、女子ウケがいいんです!しかも、いやらしくなくチョコっと金魚がいるのがポイントです。
ただ、一つ注意点!
このモデルさんのように、首までピシッとしまったアンダーシャツはやめましょう。和装には似合いません。少し胸元が開いているほうが、セクシーに見えますよ。
以上、女子ウケする浴衣を甚平を厳選して4つご紹介しました。
まとめ
今回は、2016年の夏祭りに着ていくのは浴衣と甚平どっち?について見てきました。
・浴衣と甚平のメリットとデメリットを理解しよう
・浴衣の方が女子ウケがいいけど、着崩れしてまで着るなら甚平にしろ!
・グループで行く時は、事前にみんなに何を着ていくのか相談しよう
以上、まとめでした。
みなさんに良い夏祭りの思い出が出来ますように^^
最後までお読みいただき、ありがとうございます。