しくじり先生ののむらしんぼのプロフィールは?奥さんや子供の現在は?

8月29日に放送される『しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル』で、オードリーの若林が課外授業としてつるピカハゲ丸くんの作者「のむらしんぼ」の転落人生を検証するそう。
その転落には借金、離婚問題と人気漫画家だったとは思えない文字が並んでいます。奥さんやお子さんは現在どうしているんでしょう。
しくじり先生ののむらしんぼのプロフィールは?
つるビカハゲ丸くんってマンガ知ってますか?
私はうっすら記憶がある程度ですが、子供の時に見たことがあります。内容はほぼ覚えていませんが^^;
マンガの題名はなぜか忘れていません。超衝撃的な名前ですからね。
つる・ピカ・ハゲ。こんなびっくりするような単語が3つも入ってたんで、ちゃんと題名は覚えていました。
さて、このつるピカハゲ丸くんの作者が、のむらしんぼさんなんですって。
最初、しくじり先生のキャスト欄に「のむらしんぼ」って出てて
誰やねん!
って思ったんですが、まさかのなつかしのつるピカハゲ丸くんつながりだとは思いませんでした(笑)
では、このつるピカハゲ丸くんの作者、のむらしんぼさんのプロフィールをさっそく見ていきましょう。
のむらしんぼプロフィール
のむら しんぼ(1955年(昭和30年)9月24日、本名:野村 伸(のむら しん)は、日本の漫画家。
北海道茅部郡南茅部町(現・函館市)出身。函館ラ・サール高校卒業。立教大学文学部仏文科中退。血液型はAB型。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%82%80%E3%82%89%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%BCより引用
さて、1955年生まれのしんぼさんはもう60歳になるんですね。何だか時代を感じますね。
先ほどから言っている「つるピカハゲ丸くん」ですが、順調に連載が続いていたと思いきや、スランプに陥っていたんですね。
漫画家さんや、小説家さんだとスランプに陥るという言葉は良く聞きますよね。
頭の中のアイディアが日に日に枯渇していってしまい、書いても書いても納得のいくものが書けなくなってしまう。
前に書いてしまったものと同じアイディアになってしまったり、全然、面白くないものになってしまったり。
そして、じんぼさんはついにこんな作戦に出たようです。
本日購入した「コロコロ創刊伝説」に挟まっていたチラシのコピーが切実過ぎです、のむらしんぼ先生!(;´_ゝ`) pic.twitter.com/58dhYlwwms
— 本気鈴 (@honkisuzu) 2016年3月15日
超切実なお願いですね^^;
このコロコロ創刊伝説に、しんぼさんの転落人生や奥様との離婚問題などが描かれているそうです。
自分の過去をも売ってしまうなんて、かなり切羽詰った状況だったんでしょうね。
しかし、一度、転落したにも関わらず、自分の全てをさらけ出して這い上がって、しくじり先生にまで出演。見事に返り咲いた証拠ですよね。のむらしんぼってすごい人物なのではないでしょうか。
どんなに辛い過去があろうとも、絶対にマンガを描き続けるんだ!という信念みたいなものがないと、なかなか出来ない事ですよね。
見事に返り咲くか、今後を見守りたいですね。
さて、しんぼさんは、この創刊伝説で離婚についても触れています。奥さんや、子供も当然いたんですが、現在はどうしているんでしょう。
今回の内容はこちら!
のむらしんぼの奥さんと子供は現在どうしてる?
のむらしんぼさんですが、奥様と結婚した後も漫画家を続け、三人のお子さんがいらっしゃるそうです。
で!現在、奥様とお子さんはどうしているのかと調べましたが、それらしい情報は一切ありませんでした。
まぁ、考えてみればそうですよね。夫がマンガ漬けになってしまい、おまけに紗ッ起因だらけになり、あきれて出て行ってしまった奥様。
「私が、のむらしんぼの元妻よ!オホホホホホホ」
なんて言いふらす訳がありません。母に引き取られた子供達もきっと同じ気持ちでしょうし。過去を一切明かさないのは当然かもしれません。
さて、ここで気になったのが離婚後の養育費はどうしているのかって事です。
奥さんは3人の子供を連れて出て行っているので、とんでもなく大変な状況なのは分かりますよね。
しかし、のむらしんぼには借金があります。
養育費って払ってるんでしょうか。
調べてみると、借金があっても支払いの義務はあることが分かりました。しかし、借金で自分の生活もままならない人からどうやって養育費を払ってもらうのか?疑問ですよね。
すると、こんな記事を見つけました。
毎月確実に回収するためには強制執行が有効です。
強制執行の対象となるのは「給料」です。
夫が給料を手するまえに差し押さえることができ、給与から税金保険料等を引いた残額の2分の1までを得ることができます。その他、借金の返済と養育費の支払いで元夫が破産手続きをした場合でも、離婚で決定された養育費の支払い義務から逃れることは出来ません。http://rikon.tetuduki.info/kangaeru744より引用
強制的に、給料を差し押さえることが出来るんですね。
しんぼさんも自分の過去をさらけ出したマンガを出して、借金返済を呼びかけているので、このマンガの分で養育費を支払う予定になっているんではないでしょうか。
借金をする前に、どうにかならなかったものかと、しんぼさんの転落具合をみると思ってしまうのですが・・・。
その時は、本人はそんな事、微塵も思っていなかったのだと思います。
毎回、しくじり先生から、学ぶことは本当に多いですよね。誰もがそうなってしまう可能性がある話題ばかりです。今回の、しんぼさんのお話も、学ぶところは本当に多いです。
借金、離婚と誰もが一歩間違えば陥ることのあるしくじりだと思います。
ちょっとしたきっかけで、借金をしなくても。または、離婚しなくてもいい方法が見つかるかもしれません。
ぜひ、頭をスポンジのようにして、この失敗を教訓によい方向へ人生を向けるようにしていきましょう!