DIY歴20年超えの主婦がマイホームを買ったのに悲惨?
どーも。こけももです!
「DIY」
こけももがDIYをはじめたのは高校生のころ。こんなに楽しいものはないと初めて思ったもの。それがDIYです!
20年近くもDIYをしてきたこけももとしては、キッチンや収納、玄関、洗面所、お風呂と全てに夢がありました。
インテリア雑誌を読み漁り、展示場に行きまくり、海外のサイトを見まくる日々。
そして、ついに賃貸住宅から脱出!マイホームを手に入れる事になったのですが…。
せっかくマイホームを手に入れたのに、毎日涙が出て止まらないほどのショックを受ける日々を過ごすことに…。
一体、何が起きたのか?をお話していきますね。
マイホーム購入までの経緯
そろそろ賃貸から脱出かな?と考えはじめたのが、結婚して6年目。
住宅展示場めぐりをはじめてすぐ。
東日本大震災が発生。
住宅業界も大混乱。我が家の賃貸アパートも傾いたり、隙間が空いていたりしましたが、まぁ問題ない!。
震災後は、みなさん御存知の通り。住宅なんて言っている場合ではありません。
住むところがあるだけで幸せ。
さて、時は過ぎ。だいぶ震災の影響も収まってきた頃。
子供はどんどん大きくなっていき、2DKじゃさすがに狭いよね?って話になってきまして。
これまた違う賃貸マンションにお引っ越し^^;
もう、これは一生、賃貸なんじゃないか?
と思い始めたころ…
ついに、主人が動き出す!
「そろそろ腰を据えるかな!」
よ!待ってました!その言葉!
ということで、住宅を探しはじめて、あーでもない、こーでもないとお互いの意見ぶつかり合いが続き…。
探し始めてから約1年。
念願のマイホームを購入することになりました。
ここまで、本当に大変だった!主人と意見が食い違い、ゴールが見えないマラソンを永遠に走っているような感じでした。
やっとゴールだ!もうこれで、主人と言い合うこともなく、また笑い合える日々が始まる!
と思っていたのもつかの間。
本当の悲劇はここから始まるのでした…
マイホームを購入したのに悲劇?一体なにが…
普通、マイホームを購入したら嬉しいですよね?
しかも、新築のピッカピカの家です。みんながおめでとう!って言ってくれるのに、購入した当初、全然うれしくありませんでした。
なぜか?
それは、自分が小さい時から思い描いていた家と、全く違うものだったからなんですが。
震災があったんだから、命があって住む所があるだけで幸せでしょ?確かにそうです。何をわがままを言っているんだ!という意見もあると思います。
でも、私にはずっと、夢に見ていたおうちがありました。
小さい時に買ってもらった、おもちゃのシルバニアファミリーの赤い屋根の家。知ってる方いますかね?
今も、私が使っていたおもちゃを子供が使っているんですが、私はずっと「赤い屋根のおうち」に住みむ!という夢を持っていたんです。そのぐらい大好きな夢なので、わがままかもしれないんですが、ちょっとお話させていただきます。
その赤い屋根の家を何枚もスケッチして、どんなところに建っているかをを想像して。
そして、夢はどんどん膨らみキッチンの場所や収納の形や場所、どんな空間が必要なのかも全て図面に書いて「おうちノート」と名付けて書いていたんです。
夢の赤い屋根の家!と思っていたんですが…やはり、そんなに簡単に夢が叶うはずはなく…
主人は交通の便や資産価値重視。こけももには赤い屋根の家の夢。
2人の意見は真っ二つに別れることに…
当然なんですけどね。今まで生きてきた人生が違うので。
最終的には「家を買うのは俺なんだけど!」と、建売住宅を購入する事になりました。
痛烈なパンチですね!そう、確かにそうです。家のローンを組むのは主人です。
でもね…
「それを言っちゃー、おしまいよ」と、ドラえもんのセリフが何度も頭の中をリピート。知ってますか?
これ以上は私は何も言えない状況。
そして、交通の便もいい「建売住宅」を購入することになったんです。
私の赤い屋根の家はどこへやら…跡形もなく消え去ってしまいました。
しかし、この後、もっとおどろくべきことが起こってしまうのです…
まだあるんかい(笑)
引っ越し完了!悲劇ふたたび(笑)
購入したのは建売だったんですが、建物が立つ前に買ったので、建築中も何度も足を運んだんです。
昔、住宅会社にいたこともあったので、何度か建築現場に行ったことはありましたが、全ての工程を見たのは初めてだったので、楽しかったです。
屋根裏にも登らせてもらったり、貴重な体験が出来ました。
基礎づくりからずっと見ていたので、私はここに住むんだ!よろしくね!と、だんだん愛情も湧いてきました。
そして、ついに住宅が完成!
無事に引っ越しも終わり、楽しいマイホーム生活が始まるー!
片付けもそこそこに、さて、どこからDIYを始めようかとワクワクしていると、信じられない言葉が主人の口から飛び出しました!
「あ、家具作ったり、壁紙貼ったりしなくていいね!新しい家だし」
ん・・・?今、なんて言いました?
実はこけもも。賃貸住宅の時も、壁紙を貼ったり、壁を作ったりと色々やっていたもので…
主人はこんな事を言ったんでしょうね。
でも、こけももは、赤い屋根のおうちを諦めました。建売だし、赤い屋根なんてあるわけないし、仕方がない。
こけももが買った建売は、全て標準装備の「一般兵」みたいな家なので、賃貸と何ら変わらないのです。おうちノートに書き綴っていた夢は何一つありません。
じゃ!ちょっとでも、自分の好きな空間で過ごしたい!と思っていたのに、DIY禁止令が発動された瞬間でした。
「それを言っちゃー、おしまいよ」byドラえもん 知ってる人いますかー(笑)
こうして、2度めの悲劇が起こり、本当にたくさんの人に相談しました。
もう、どうにもこうにも、この家に住んでいるのさえ嫌になってしまって、どうしようもないと。
たくさんの人に相談しまくりました。
相談する中、根本的な問題を解決するアドバイスをくれた方がいて、自分の気持は劇的に変化!
「嫌だ」とか「きらい」なんて事は、全く考えなくなりました。
解決法は長くなるのでまた、別の機会にお話しますね!
さて、住宅を購入して1年半。
引っ越し当初は、「床が傷つくからやめろー」、「ここの壁紙なんで傷がついてるんだーヽ(`Д´)ノ」と、罵声を飛ばしていた主人も変わりました。
私がグチグチ言わなくなったので、全然平和!
ものすごく、毎日楽しいんです。心の持ちよう一つで全然、変わるんです!
さて、こけもも家も平和になったし!
おしまし!おしまい!
と、いきたいところなんですが…
そろそろ、ね。
DIYがやりたい!どうしても、諦められない!
往生際が悪い?
そうですね。辞めるのは簡単です。このまま平和に過ごすのが一番いいのは分かっているんです。
でもね。やっぱりもう一度、DIYをやりたいんです。
ということで、そろそろ解禁してもいいんじゃないか?っていう思いにかられてしたったのです。
DIY始動なるか?
悩みましたよ。超悩んだ。
だって、ダメって言わてるDIYをやろうとしてるんですからね。
さて、こけももはどうしたのか?
結果!から申し上げますと…
DIYやっちゃいました(笑)
しかも、デカイのを作っちゃいました(笑)
そろそろいいんじゃない?20年もDIYをしてきて、1年も何も作ってないと、もう耐えられない!
何かを作りたい!
自分の好きな物を、作った空間に囲まれたい!
DIYはお休みしていましたが、木材はしっかりチェックしていたので、惚れ込んでいた木材を、パパパっと買い物カゴに。そして、購入ボタンをポッチとな!
ずっと大好きな木を買ってなかったんで、いきなり2mもある木を買ってしまいました(笑)
さて、木が届いて、速攻で組み立て!タテ2m✕ヨコ90㎝の大型収納の完成!(あ!こけもも家では、突然、家具が増えるのは日常茶飯事でした。)
昔を思い出しながら、こっそりリビングに大型収納を置いて(全然こっそりじゃないー!っていうツッコミは無しで(笑))主人の帰りを待ちました。
ヤバイよ、ヤバイよ。絶対、怒られるよ。ヤバイよ、ヤバイよ。
出川バリにヤバイよを連発して、主人の帰りを待ちます。
「ガチャ」
ヤバイよ、ヤバイよ、ドアが開いたよ。帰ってきたよーーー!
ヤバイよーーーー!
人生最大の「ヤバイよ」を痛感したその時!主人の口が動き出しました。
主人の発した一声は…?
「なにこれ?作ったの?」
無言のこけもも。もーだめだー。
助けてー。出川ーーー!
主人「ふーん。いいじゃない」
ん…。今、何と申されましたか?
もしかして、いいんじゃないって言った?
ギャーーー!
怒ってないーーー!
マジかーーーΣ(゚Д゚)
ありがとう。出川のおかげだ!これ、絶対、出川パワーだ!
ダメって言ってたのにー、絶対ダメだと思ってたのにー、いつの間にかDIYが解禁されてるー。っと、メレブ並に思っていたことを連呼して、無事にDIYが許されることに。
実は、この話。先週のお話なんです。
これは、もう何やらかにやら1年間、ココはこうしたい!あそこはこの方がいい!と考えに考えていたプランを始動してもいいってことじゃないの?
と、勝手に判断(笑)
ワクワクワクワク( ´∀`)
ワクワクが止まらないーーー!
ということで、次回からは、溜まりに溜まった色んな案を検証・実験して記事を書いていこうと思いますので、ぜひ、また遊びに来て下さいね!
最後に
今回は、マイホームを買ったのに悲劇というお話をさせていただきました。
自分の夢に描いていたマイホームと実際に買った建売住宅のギャップが大きすぎて、一度目の撃沈!
そして、20年間やり続けていたDIYも、まさかの封印で二度めの撃沈!
しかし、考え方一つでどんな悲劇も乗り越えられると、神的なアドバイスをもらい、見事!悲劇から復活!
意を決して、挑んだ「突然、リビングに大型家具作戦」も無事に成功?!
これからは、どんどんDIYをはじめてしまおう!と思っています。
建築家の方が建てたデザイン住宅などが、テレビで放送されるたびに、うらやましいを通り越して、
「何でウチのキッチンはこんなんなんだろう。嫌だな。」
「何で?何で?」
って、テレビに八つ当たりしてしまいそうな日々を過ごしていました。
素敵なおうちに住みたいと思っていた自分がいたのも確かです。
しかし、
素敵なインテリアや建築が好きじゃない、今の主人を選んで結婚したのも自分。
建売住宅でもいいよって、この家を選んだのも自分。
全ては私が選択してきた結果です。
これ、小説「君の膵臓をたべたい」で言ってたんですが、とても今の心情に近いので自分に例えてみました。
自分で選択して生きてきといて、嫌だとは何事か!って昔の自分に言いたい。
本当に、この「今」があるのって、自分の選択してきた結果なんですよ。そして、いくら過去を嘆いても何も変わらないんです。
そう、私がグチグチ言っていた、「夢が叶わなかった」っていうのも全部過去!「今」ではないんです。
「今」私が出来ることはなんだろう?過去にとらわれずに、「今」を考える事によって、私はだいぶ心の荷が下りました!
何か悩んでいる時は、過去ではなく「今」を考えるといいですよ!そうすると、とっても楽しく毎日が過ごせるようになるので!
ということで、今日はこの辺で!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!